2020年5月20日水曜日

神戸・ユダヤ文化研究会2019年度文化講座 オンライン開催のお知らせ

神戸・ユダヤ文化研究会2019年度文化講座 
オンライン開催のお知らせ

日時
2020年5月24日(日) 14:10~17:00


①講演:フランスにおけるユダヤ哲学―ジェラール・ベンスーサンの仕事
●講師 :影浦 亮平(京都外国語大学講師、本会会員)
●講演要旨:
本講演ではフランスにおいてユダヤ哲学の大家として知られるジェラール・ベンスーサン(ストラスブール大学名誉教授)の著作『メシア的時間』(法政大学出版局、2018)と『ユダヤ哲学とは何か』を取り上げます。ギリシア語圏(フィロン)、アラビア語圏(マイモニデス)、ドイツ語圏(メンデルスゾーン、ヘルマン・コーエン、ローゼンツヴァイク、ブーバー、レヴィナス)におけるユダヤ教と哲学の出会い、そして常に母語から切り離されて語られることを運命づけられたユダヤ思想の展開について考察してみたいと思います。さらに現代哲学におけるユダヤ・メシアニズムの展開、直線的な時間進行を中断する出来事の到来としての「メシア的時間」が現代哲学の中でどのような位置を占めているかについても検討してみます。
●講師略歴:
京都外国語大学講師、ストラスブール大学ドイツ・現代哲学研究センター客員研究員。2005年に京都大学総合人間学部卒業、2007年にストラスブール大学で修士課程修了、2012年に博士課程修了。哲学博士(ストラスブール大学)。専門は、フランス・ドイツの近現代哲学、倫理学、ヴァルター・ベンヤミン、ジョゼフ・ド・メーストル。著書は、Doxa(共著)、Joseph de Maistre and his European Readers(共著)、『現代スペインの諸相 』(共著)。修士論文と博士論文の指導教官はジェラール・ベンスーサン。

②討論会「ユダヤ人と感染症」
●討論テーマ
新型コロナウィルスの蔓延から、人類と感染症との関わりを問い直すような言説がいまあらためて注目を集めています。ユダヤ史という視点からこの問いに向き合うとき、私たちの前にはどのような展望が開けてくるでしょうか。

ペストやコレラ、梅毒やチフスといった感染症とユダヤ人とが結び付けられて語られてきたいくつかの歴史的契機を概観する一方、ユダヤ人たちの感染症に対するまなざしの変化にも着目しながら、目下の感染症に私たちがどう向き合っていくのか、ユダヤ史とともに考えていく手掛かりをさぐっていきたいと考えています。

主催者側からいくつかの話題や情報の提供は致しますが、参加者の各々がそれぞれに疑問や意見を呈示しあうような、自由な形式の討論ができればと思います。積極的なご参加・ご発言をお待ちしております。

参加方法については下記の公式ウェブサイトから
神戸・ユダヤ文化研究会ウェブサイト